コラム– category –
-
【初心者向け】自分の資産を守るためにも投資をしましょう!
貯金第一主義の人に見てもらいたい ↓の画像の通り、5年前の為替相場では1ドル108円でした。 そして、2024年6月28日現在では、およそ1ドル161円となっております。これが何を意味しているかというと、日本円の価値が5年前と比較して5割近く下がっていること... -
分散投資の必要性について再考してみた。【PR】
前置き 私に資産運用を本格的に始めるきっかけを教えてくれた友人と久々にLINEで会話をしました。その中で自分のポートフォリオの大半は米国株であることを伝えたところ、友人から「分散は必要」という回答を得ました。今回は管理人が購入している商品に対... -
延々と終わらない論争 S&P500 VS オルカン この論争はどうして起こるのか?!
S&P500 VS オルカンが騒がれる理由 新規参入者が騒いでいるというのが大半です いきなり結論を書いてしまったので、ここからの記事が無駄になってしまうかもしれませんが、よろしければ最後までお付き合いください。 過去にもこの論争は幾度となく繰り... -
新NISAのために特定(一般)口座を切り崩してまで入金する必要があるのか?
掲示板やSNSを見ていてたまに見かける質問です。 回答にあたり… 管理人の基本戦略は、なのでバイアンドホールドなのでやや偏った考え方になっているかもしれません。15年以上の長期保有をするつもりでおります 管理人の戦略を踏まえて参考意見として読んで... -
パパ友さんから学ぶマネーリテラシー
子供つながりで仲良くしているパパ友さんがいます。同年代ということもあり、意気投合したのですが、資産運用より自身が経営する会社にレバレッジをかけており、ネタになりそうなので今回の記事にしていきます。 パパ友さんについて パパ友さんのスペック ... -
eMAXIS NASDAQ100が信託報酬引き下げ!!0.2035%と最安クラスになりました!
NASDAQ100を投資信託で買いたい方に朗報です! eMAXIS Slimではないですが、Slim並みに信託報酬が下がります!!! https://www.am.mufg.jp/corp/topics/__icsFiles/afieldfile/2024/05/15/oshirase_240516.pdf 今回は信託報酬が引き下げとなった点など管... -
新NISAで早くも売却(利確・損切)した方々へ送るメッセージ
前置き 新NISA制度が始まったのは、2024年からなのでまだ半年も経っていません。しかし、半年も経たない中で、利確・損切をした方のニュースを見掛けます。投資には正解や不正解はありませんが、一部の報道で売却した方がいると見かけたので管理人の個人的... -
【S&P10】Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)が爆誕!信託報酬0.10725%!時価総額加重平均!理想的な投資信託商品!
米国株インデックス投信中で激アツな商品が爆誕しました! この記事を参照している方は、米国株インデックス投資中または検討中の方だと思われます。S&P500は、最も知られている米国株インデックス投資指数となります。一言で言えば、アメリカ上位500... -
【愛称Qレバナス】auAM Quantitative-Controlレバレッジ NASDAQ100爆誕!レバナスに400万円投資中の管理人が語ります!
auAMより、レバナス投資家注目の魅力的な投資信託が誕生しました! 今回は「auAM Quantitative-Controlレバレッジ NASDAQ100」について、深掘りしつつ、管理人の意見を交えて記事にします。 愛称:Qレバナスの詳細・特徴 auAMさんからの引用していきます。... -
80万円程米国株投資信託を追加購入しました。何を買ったか晒します!
日記系の記事はアクセス数は少ないけど、気が向いた時に書いています。 今回は久々に80万円程、追加購入をしたのでその報告を記事にしたいと思います。暴落待機資金として現金をストックしていますが… ・いつ来るか分からない暴落を待つことは、機会損失に...