前置き
日本人の投資信託平均保有期間は2.9年!
管理人も平均ラインをクリアすることができました。
管理人の過去から現在、そして今後の戦略について記事にしていきます。
2021年10月~2022年末まで米国株ブームに便乗するもジャンピングキャッチから奈落の底へ
若い頃から投資には興味がありました。
しかし、一歩を踏み出す勇気と知識がありませんでした。
友達は以前から不動産などの投資をしており、話だけは聞いていました。
その彼に何が良いか相談したところ「S&P500」という言葉を聞きました。
調べてみて、S&P500は過去からのデータを見ながら将来性があると感じて投資をしてみようという事になりました。
つみたてNISAで「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」をクレジットカード積み立てするところから私の投資人生が始まりました。
そこから、レバナスに興味を持つようになり買い始めましたが、これがいわゆる当時のジャンピングキャッチでした…
2021年12月あたりから色々ショックが始まります。
2022年にはロシアによるウクライナ侵攻により、S&P500指数やNASDAQ100はさらに下落していきます…
最初の形成期に大きな下落を体験したことにより、リスク許容度が上がっていきます。
指数は下落し続けましたが、毎日少額で特定(課税)口座も買い増しを続けてきました。
毎日購入することで、安値でも買い拾うことができたと感じています。
全体PFの含み損は30%近くまでなることもありましたが、バーゲンセールと言い聞かせながら買い進めました。
2023年は復活の兆し
上半期はヨコヨコの展開でしたが、11月あたりからクリスマスラリーが始まりました。
色々ショックが落ちつき、特に為替が大きく動き出したお陰で資産がドンドンと増えていきます。
この頃には毎日購入に慣れてしまい、2024年から始まった新NISAを期に一括派へと転身しました。
2024年は現時点で大幅にプラスです。
グラフを見てもらうと分かるように、2024年は飛躍的に資産が増えました。
年初一括240万円入金した 新NISA(成長投資枠)10月2日の時点での含み益率が20%です。
7月や8月は日銀ショックなどで下落もありましたが、それでも20%プラスを維持しているのは上出来だと思っています。
他にもビットコインは3倍になりましたし、レバナスも2倍になりました。
今後の投資方針
4年生になってもバイアンドホールド戦略を継続します。
何も変わらずに淡々と余剰金は購入し続けます。
2025年のNISA成長枠も一括購入予定です。
2029年には手持ちのキャッシュは100万円程度まで調整し、フルインベストメントにしていきます。
ちなみに現時点の比率は「(現金)25:(投資)75です。」
前倒ししようと考えた時もありましたが、たまにお遊びで課税口座で投信を買うことが楽しいので、遊びながらフルインベストメントに近づけていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「投資(資産運用)4年生になりました。」ということで記事にしてみました。
投資開始当初に色々ショックで大きな下落を経験してきたので耐性がつきました。
2023年~2024年に投資を始めた方の大半は、市場の揺さぶりに動揺する人も多いとは思いますが、個人的には気にせずに保有したほうが長期投資中の方にはおススメです。
管理人は1度も売ったことがありません。
今後もバイアンドホールド戦略を貫きます。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。