実家をDIYリフォームしています。(将来の一戸建て賃貸運用に向けた準備)

  • URLをコピーしました!
目次

2年前に親が亡くなり、実家は空家としていますが…

現在は子供が小学生なので、田舎遊びの拠点として一カ月に一度は管理も兼ねて帰省しています。

気になる部分はチョコチョコとリフォームしていきました。

特にちょうど1年前になるのですが、2Fの洗面所の水道管(フレキパイプ部分)が破裂…

2日間水が出しっぱなしで、1Fの一部が床上浸水状態になってしまいました…

築40年なので、フローリングが濡れたことで浮き上がってしまいました。

浮き上がったフローリングを見ると今でも悲しくなります…

少し剥がしてみたところ、床のメンテナンスが必要であることが判明

フローリングを剥がしてみたところ…

大工さんに既存フローリングの上から板張りを依頼し、フロアタイルは自分で貼ってみました。

本来ならすべて既存のフローリングを剥がして、根太の間に断熱材を入れて板張りするのが正攻法ですが、水平を出しながら進めると費用が結構掛かるという事で断念しました。

貼り始めは楽しかったが…
全体に糊を塗りオープンタイムを待ちます
職人ではないので見栄えが悪いのは仕方ない…
全て貼りました!

この作業で2日間作業しました。

一人で黙々と作業をしたのですが、個人的には辛かったです。

達成感が結構あるので、今になってみたら楽しかったことしか覚えていません。

そこからDIYが楽しくなり、少しずつ自分でできる所はメンテナンスをしていこうと決めました。

優先順位①:2F ベランダ塗装

塗料はすでに入手済みです。

1液タイプの簡易防水塗料なので、耐久性は低いかもしれませんが…

クチコミを見た感じだと10年近く耐久性があるとか、施工が簡単という声が多いのでこちらを選びました。

塗装は一度はやってみたかった作業なので、GWにまとまった休みが取れそうなので作業予定

ざっくりとした手順…

1.マスキング
2.スクレーパーで古い塗料を削れるだけ削る
3.高圧洗浄機で汚れを落とす
4.乾燥(1日)
5.塗装 午前、午後 2~3度塗り


2日間で終わらせる予定です。

優先順位②:2F 洗面台交換 またはフレキパイプ交換


2022年1月 フレキパイプ部分が凍結により破損…

フレキパイプ部分接合部のネジを回そうとすると、根元のパイプ部分まで回ってしまう…

パイプレンチ購入したので、次回帰省時に交換予定です。

ついでに、洗面台ごと交換しちゃおうかと思案中ですが、先ずはフレキパイプだけでも交換しないと2Fのベランダ塗装の際に高圧洗浄機を使用するので、2Fの水道が確保ないと大変なので…

ざっくりとした手順…

1.パイプレンチで根元のパイプを固定
2.フレキパイプを取り外す
3.新しいフレキパイプを蛇口を取り付ける


洗面台交換ナシなら、1時間程度で交換予定

優先順位③:床下収納の高さ調整

築40年なので、家自体が歪んでいるのかフローリングが歪んでいるのか分からないけど床下収納の蓋が浮くのです。

1cm浮いているかどうかのレベルですが、土台となっているコンクリートブロックを削る必要があります。

サンダーは持っているので、コンクリ用のカッターを購入し自分でやってみる予定

1時間もあればできるでしょう。

優先順位④:1F 和室の砂壁に漆喰を塗る

水道管破裂した際に、直下にあるリビングが床上浸水状態に…

砂壁に大量の水分を含んでしまったので、メンテナンスが必要な状態となりました。

塗装か壁紙を直接貼る方法も考えましたが、漆喰が一番良さそうだと考えました。

↓を使用して下地処理済です。

砂壁の下地作業をする際はマスキングの他に、防塵マスクとゴム手袋はした方が良いです。

100均のスプレーに詰め替えて使用しましたが、呼吸時に霧を吸い込みます。

また、ゴム手袋をしていないと手に液体が垂れてベタベタになります。

漆喰はこれを買う予定…

コーラルテックスはローラーで塗れるとの事なので、セット品を購入してチャレンジ予定です。

ローラーで塗れなくても最悪は、コテを使用する覚悟はしています。

タンスの裏の目立たない箇所に仮塗りをして、アクが出なければ全面に塗ろうかと…

ざっくりとした手順…

1.マスキングで数時間
2.試し塗り
3.全面塗り(2日は必要かな…)

ローラーで塗れなかった部分はコテを使用するつもりです。

優先順位⑤:1Fふすま張り替え


古い家なので襖が一部剥がれたりしています。

同級生の畳屋さんに依頼するか、DIYで作業すべきか迷います。

難易度は高くなさそうなので、DIYで作業するつもりでいます。

動画では壁紙用のクロスを貼っている人もいるけど、自分もその作戦にしようかな…

優先順位⑥:1F天井張り替え

優先順位②で書いたフレキパイプが凍結で破裂した際に約2日間水が出たままの状態となり、半床上浸水状態に…

1Fのフローリングは悲惨な状態になったのですが、大工さんにコンパネをつけていただいた上にフロアタイルはDIYで貼り付けました。

それと同時に1Fの天井が濡れた影響で、ジプトーンの一部がシミになっていたり、接着面の剥がれが出ています。

プロに石膏ボードの取り付けまで依頼すべきか、剥がれたところだけ貼り直しってできるのだろうか…

貼り直しで済むなら、補修部分だけ直してその上から漆喰でも塗ろうと思うんだけど…

優先順位⑦:2Fトイレを使えるようにリフォームしたい。

親の体力の低下と伴い、実家の2Fはほとんど使わなくなりました。

冬は凍結のリスクがあるので、2Fのトイレは使用予定が無かったのですべての水を抜いて使えなくしたのが10年以上前の話になります。

子供の友達ファミリーが遊びに来ることがあるので、トイレは2箇所使えるようにしておきたい。

現状でも使えないことは無いと思うんだけど…

10年以上水通ししていないので、確認してみよう…

破裂していて水が飛び出してきませんように…

もし、漏水が無くて使えそうなら、1500サンドペーパーを買って、暖かくなったら便器磨きもチャレンジしてみよう!

優先順位⑦:2F洋室3部屋分のクッションフロア張替え

フロアタイルを貼るか迷ったけど、クッションフロアの方が一気にできて良さそう…

さぎょうするなら、残置物撤去が終わってから…

姉と母の残置物がまだまだ残っている…

構想自体は他にもまだまだあるけど…

・1Fトイレの壁紙の張り直し

・1Fダイニングのフローリング補修

以下は賃貸化(空き家バンク補助金)を得るまで保留

・1F風呂場を使えるようにしたい。

・給湯設備の変更(ボイラー → ガス給湯器)

・キッチン入替

・本格的なリフォーム

挙げたらキリがなかった…(-_-;)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

相続された実家の有効活用として、私はリフォームをすることを決めました。

それを賃貸物件として運用することで、多少は利益を得られるのではないかと期待しています。

所謂ボロ戸建て投資に参入するつもりです。

実家は立地条件も幹線道路沿いであることや、各公共機関までも徒歩圏内なので比較的住環境としては悪くありません。

DIY可能な部分はコツコツとリフォームをしつつ、お風呂場や給湯設備の変更など業者介入が必要なものは依頼してリフォームすることにします。

他にもやりたい事は結構あるので、今後は少しずつ記事にしていきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年齢:50代
職業:会社員(社内SE)
趣味:・ランニング・ロードバイク
リスク資産:3300万円(S&P500、NASDAQ100)
資産比率(現金:投資)24:76
毎月積立額 15万円(新NISA込み)
持ち家:2007年購入 住宅ローン 残9年(1年前に10年固定で借り換え済み)
記事投稿依頼:TwitterのDMまたはお問い合わせフォームにて受け付けております。

目次