投資関連– category –
-
80万円程米国株投資信託を追加購入しました。何を買ったか晒します!
日記系の記事はアクセス数は少ないけど、気が向いた時に書いています。 今回は久々に80万円程、追加購入をしたのでその報告を記事にしたいと思います。暴落待機資金として現金をストックしていますが… ・いつ来るか分からない暴落を待つことは、機会損失に... -
米国大型テクノロジー株式ファンド (愛称:マグニフィセント・セブン)爆誕!信託報酬は0.594%【PR】
マグニフィセント・セブン(M7)投資信託商品が誕生します! またまた気になるファンドが誕生します!NVIDIAの株価上昇が止まらない昨今、私も米国大型テクノロジー株式ファンドには注目しています。風丸さんのXのポストを見ていたら、先日2244の投資信託... -
【投資信託・PR】一歩先行く us テックトップ 20 爆誕!【2244:グローバルXUS テック・トップ20 ETF】
大和アセットマネジメントより超魅力的な投資信託商品が誕生します! その名も「一歩先行く us テックトップ 20」です! 今回の記事では、「一歩先行く us テックトップ 20」について書いていきます。最新の2244の月次報告書を見ながら、管理人が気になる... -
順調に資産を増やしているインデックス投資家の特徴
前置き 掲示板やSNSなどを見ていると順調に資産を増やしている方を見掛けます。彼らの発言を見て、自分も参考としたいと思う部分がありましたので、今回の記事に纏めて皆さんと共有しようと考えました。 順調に資産を増やしているインデックス投資家の特徴... -
【投資基礎知識】投機と投資の明確な違いを説明と筆者が投機をしない理由を説明します。
投機と投資の違いをお答えします! 投機と投資の違いは、投資を行う期間で線引きされています。 では、具体的に書いていきます。 投機とは 一般的に短期売買を意味します。 デイトレードは投機の代表例です。短期での売買は予想が難しく、ボラティリティ(... -
【早期退職・副業・投資】FIRE(経済的な自立)という言葉に踊らさせないようにしましょう。
前置き 現在の仕事が辛い、辞めたいという気持ちは私にもありましたのでよく分かります。FIREという言葉が、色々なブログやSNSでも見かけられます。FIREとは、経済的な自立をすることを意味します。副業で副収入を得ながら退職することをSIDE FIRE(サイド... -
【NISA】下落に負けるな!長期投資には下落相場を必ず経験します。
投資経験3年の私でも下落相場は経験済みです。 2021年10月に米国株インデックス投資を始めました。時期的に右肩上がりで好調だった時期でした。右も左も分からない頃でした。しかし、利上げや地政学など色々ショックが訪れ、厳しい時期が訪れました。あの... -
【全ツッパ】ワイ、米国株インデックス投信に新NISA成長枠240万円を投資しました。【2024年1月NISA結果報告】
2024年1月運用資産報告をします。 2024年1月より新NISA制度が開始されたので、成長枠は以前から宣言していた通り一括で入金しました。 2024年1月購入商品内訳 購入した運用商品名購入金額比率eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1,560,000-65%ニッセイNASD... -
2025年問題をご存知ですか?団塊ジュニアである氷河期世代にのしかかる負担
前置き 今回もかなり過激なタイトルですが…皆さんは2025年問題をご存知でしょうか。第一次ベビーブームだった団塊世代が後期高齢者となることで起こる、さまざまな問題の事です。 問題1:社会保険費の負担増 現在でも、現役世代の社会保険費の負担を増やさ... -
新NISAはやばい?政府の陰謀?裏がある?その裏に隠された事実を暴きます。
かなり過激なタイトルですが… 動画やSNS、掲示板でも新NISAに関する意見を見ます。その中でも初心者の方々にとって関心があるのは、NISAってどうなの?良いの?悪いの?どっちなんだろう…という意見を多く目にします。ここからは管理人るっくが感じているN...