2023年7月10日運用資産公開 & 久々に大きく為替がドル安に動きました。

  • URLをコピーしました!

本日の入金報告(SBI証券 特定口座)

2023年7月10日処理
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 6,750円
SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 3,250円
iFreeNEXT インド株インデックスファンド 100円
イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 100円

本日のジュニアNISA入金報告(楽天証券)

iFreeレバレッジ NASDAQ100 7,500円

SBI証券 資産公開(特定・つみたてNISA含)

含み益額  +1,525,848円 含み益率 +20.14%
評価額合計 9,101,848円 前日比 -24,165円

まとめ

為替が大きくドル安(円高)に動きました。
今夜の基準価額反映で久々に大きく下落しそうです。
指数はジリジリと下がっていますが、大きくは下落していないのでダブルパンチとまではいきませんが、私の場合は20万円以上の含み益が消えていきます。
入金金額が高くなればなるほど、振れ幅は大きくなることは覚悟できています。
今の含み益を全て失い含み損になろうが、航路を変えるつもりはありません。
私は短期的な視点は無視して、決めた金額を淡々と積み立てるスタンスを取っております。
それが私の航路(バイアンドホールド戦略)です。
よくあるのが最高値で利確しておけばよかったという意見も聞きます。
それはそれで良いと思いますが、私はできるだけ長期間市場に居残りたいと思っているので、現時点で利確という考え方もありません。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)インデックス掲示板にこんな書き込みがありました。
確か基準価額が19500円位の話です。
「今は高値なので、下落したら買います。」
2023年7月9日時点の基準価額が22618円なので、機会損失しているように見えます。
高値と思っていた頃に買っても、短期目線では大きくプラスになっているはずなのに…
同様な書き込みをよく見かけます。
なので、私は周りに流されず自分が信じた戦略に基づき入金をしていきます。

おしらせ・宣伝


私が参考にしている経済ニュースは、moomoo証券を利用しています。
詳しい使い方は以前に記事にしているので、こちらの関連記事をご参照ください。
無料で充分役立ち情報が手に入るので、ダウンロード必須アプリです。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年齢:50代
職業:会社員(社内SE)
趣味:・ランニング・ロードバイク
リスク資産:3300万円(S&P500、NASDAQ100)
資産比率(現金:投資)24:76
毎月積立額 15万円(新NISA込み)
持ち家:2007年購入 住宅ローン 残9年(1年前に10年固定で借り換え済み)
記事投稿依頼:TwitterのDMまたはお問い合わせフォームにて受け付けております。