雑談– category –
-
賢い中古車選びのコツ!節約系投資家である私の愛車は意外にも欧州車です!
※本記事は管理人の個人的な主観です。故障などのトラブルに関しては自己責任でお願いします。 極論を言えば、マイカーは不要が最強の節約! たしかに、マイカーは保険や税金等の維持費がかかるので不要が一番預貯金ができます。しかし、マイカーが無いと生... -
投資系・節約ブログはGoogle AdSenseは審査に落ちるという噂は本当?!分かったことを公開します。
-
氷河期世代:歯科選びはとても大事だと痛感
若いうちに歯のケアを大切にすべきだったと後悔… 現代の子供たちはしっかりと親や歯科医師が歯磨きの方法や仕上げ磨きのフォローをしているので虫歯も減りましたが、我々氷河期世代はそこまで進んでいなかったので、過去に虫歯になった人も多いと思います... -
中学受験に関する我が家の姿勢 中学受験させるorさせない
氷河期世代が親の場合は、すでにお子様は大学を卒業して社会人という方も多いかもしれませんが… 今回は小学生の子供を持つ家庭として、我が家の中学進学に関する姿勢に関して記事にしてまいります。 子供の周囲の進学に関する反応… 小学校中学年のお子さん... -
氷河期世代を明るく生きるための行動(1)家族との時間を大切にしましょう!
家族を大切にするという考え方 氷河期世代ではなくても、当たり前のことかもしれませんが、その当たり前ができない人もいます。 仕事や趣味を言い訳にして、家族と向き合っていない人が意外と多いのです。 私の同僚にも、特に仕事があるわけではないのに家... -
子供(小学生)用にスマートフォンを手配しました。キャリアは?費用は?
主流であるキッズスマホにしなかった理由 ・ファミリー割引を利用できない → 妻も私もキャリアが違うため ・キッズスマホにするためにキャリア移行はしたくなかった。 ・家族で同一キャリアにした場合、通信費用が高額となる。 妻はahamo(大盛り)私は... -
ワイ、米国株インデックス投信にNISA成長枠240万円全ツッパ中。【2024年2月結果報告】
毎月恒例の運用資産報告! 2024年2月運用資産報告をします。 2024年1月より開始された新NISA制度をフル活用 成長枠は以前から宣言していた通り一括で入金しました。 購入した運用商品名購入金額比率eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1,560,000-65%ニッセ... -
【注意喚起】給湯器の訪問販売によるトラブルが増えています。【無料点検という言葉に騙されるな!】断り方を伝授します。
私の自宅は築15年経ちました。 分譲地で建築条件付き建物ということで、間取りなどのカスタマイズは多少はできるけど、基本的には建売なので仕様は、同時期に建てられた周りの家と同じです。屋根はスレート葺、外壁はモルタルと当時のローコスト住宅の典型... -
【NISA長期投資する人必見!】インデックス長期積み立ては退屈と我慢大会の繰り返しです。
前置き 意外とできそうでできないのが、インデックスファンドへの長期積み立てです。ここでいう長期は10年以上の期間を指しています。 日本人の平均投資期間は、2019年時点で4.2年です。 2014年時点では2.3年でしたので、一応は倍まで伸びている計算となり... -
私は子供孝行な両親に感謝せねばいけない。【介護について】
前置き 私の両親はすでに亡くなっており、この世にはいません。元々家庭環境がとても複雑で、幼少期に父を見ることがあるのは、1週間に一度あるかどうかでした。ほぼ母子家庭状態で育てられました。自分の境遇には不満があり、反抗もたくさんしました。だ...